図書館で見つけた1冊の本との出会い。その出会いが私をエンバーマーへの道へ誘いました。

現在の仕事内容について教えてください。

毎朝出勤したら1日のスケジュールを確認し、自分の担当のセンターに移動します。処置の受付時間は9時・12時・15時となっています。センターでは、ご遺体の迎え入れからお見送りまで責任をもって対応しています。

現在の仕事のやりがいは何ですか?

「本当に眠っているようね」とご遺族に言って頂けると、嬉しさと共にエンバーマーになって良かったと思います。また反対にご遺族から厳しいお言葉を頂くこともあります。その言葉の意味を真摯に受け止め、自分の「今」に満足することなく、「毎日が勉強」だと思っています。

入学を考えている方々へのメッセージをお願いします。

年齢に関係なく全員同じスタートラインからです。エンバーマーはとてもやりがいのある仕事です。なぜなら、ご葬儀の中で最初に重要な役割を果たす仕事であり、この仕事の経験が自分の成長につながると思います。

いのある仕事です。なぜなら、ご葬儀の中で最初に重要な役割を果たす仕事であり、この仕事の経験が自分の成長につながると思います。

さがみ典礼 芝葬祭センター
芝葬祭センターは、さがみ典礼の発祥の地。さがみ典礼の歴史は全てここから始まりました。1988年にはエンバーミングを導入し、深い悲しみから立ち直れるよう悲嘆に暮れる人をそばで支援するグリーフケアの先駆けとした役割を果たしております。